業態:ビール酒場(洋風居酒屋)
ゴリラ家さんには店舗内装始め諸々のビジュアルも任せて頂きました。
ゴリラがお好きなお施主さん、ゴリラの後ろ姿に何とも言えない魅力を感じるというその感性に寄り添うべく、ロゴを作成。今っぽく見せる為に線画にし、ぽってり感を足しました。
文字体は描き起こし。これもぽってりさせながらもシアーを掛けて勢いを演出。
カードはディープマットの新色を採用。ショップカードの方は黒ベタの“抜き”にして重厚感を出しました。
チープに見えがちな備品類も、そうならい様に黒ベタ抜きの方を採用しています。
大阪市平野区
業態:設計デザインブランド
ようやくで “ 営業ツール ” なるものを作りました笑
対面したお客さんにモバイルでご案内… もスマートでカッコいいんだけど、なんか形のある “ モノ ” をお渡ししたい時ってありますよね、手渡しの良さ…って言うか
誰でも彼でも同じ情報が同じ様に手に入る今だからこそ『あなただから貰って欲しい』的なのが素敵かなと思い…
ですのでバラ撒きはしません笑
ファイルカバーはいつもの『ディープマット』のミストグレー、それにマットコートを施し、古臭く封筒みたく外折りで留め。
ファイルは凡庸紙の『オーロラコート』に、なんとシート用のマットコートを両面に掛け、ヌメっとした何とも言えない質感に仕上がっています。
『誰が興味あんねんっ!』って事でしょうケド、『いや、興味あるよ』って方に出会った時にお渡ししたいと思います笑
大阪市北区
業態:ワインバー
店舗内装を担当させて頂いたワインバー『MORRIES』のカード。
ロゴは支給で、店舗備品としてカードのデザイン・製作の発注を頂きました。
使用紙は古紙パルプ40%以上、バガスパルプ10%以上を含んだ“ディープマット”。
本来なら、リサイクル紙特有の夾雑物(ザンサブツ)を雰囲気として活かすのが普通なんだけど、ソレをインクジェットでベタに印刷したらどんな感じになるのか…のテスト作です。
ザラ付きによるマットな手触りが残り、見た目はインクの光沢で艶が出る。
情報類は“抜き”で表現しているのでソコは当然マットなまま、このコントラストが情報をくっきり見やすくしてる…
と、結果的になんともまぁスマートでカッコいい仕上がりになりました。
大阪市中央区
業態:呑み屋
店舗内装も担当させて頂いた 呑み処『丼底』さんのロゴ。
店舗名が『ドン底』であると聞かされた際に感じたインパクトと危険性笑… インパクトは良いモノとしてその危険性を回避するのにラーメンを出す呑み屋という事で『ドン→丼』とさせて貰ってグラフィック制作開始。
20歳のオーナーさんがやってる店らしく、少し若く見える様に今っぽい見え方で底をアレンジ。
フォントは魏碑-简 粗体を使い勢い的なモノを表現しました。
兵庫県神⼾市中央区
業態:カフェ
店舗内装も担当させて頂いた『Astral Ray Coffee』さんのロゴ。
“Astral Ray(星の様な光線:直訳)”の表現に店舗のキャラクターの猫を絡ませ、お二人の女性が運営されている柔らかさを醸し出す為に手書き感を。
文字体はFuturaをベースにしたやや細字でシャープなモノに。シンボルと一体化し過ぎ無い様に少し相反させ、それぞれを読み込み易い様にしています。
お店のコンセプト・業態・柔らかな雰囲気、そして“今”を感じるシンプルさを訴求する事を目的としたロゴです。
奈良県奈良市法蓮町
業態:ラウンジ
女の子がバニースタイルで接客するニュースタイルラウンンジ『Bunny DINING』。
ウサギをシンボルとして使う事不可避のこの案件で、可愛くなり過ぎない様に一筆書きウサギと文字体を絡ませて少しアート振りに。ウサギと言えば“月”って事で、満月を配置して、シンボル感の増長させています。
大阪府泉佐野市
業態:カフェレストラン
“amarsi” イタリア語で『互いを愛す』。そこに最後まで教えては貰えなかった謎の笑 ナンバー99を加えたカフェレストラン“amarsi99”。
完全予約制の素材にこだわったメニューを提供するそのお店のロゴ。
文字体はお客さんのお好みでセリフ体。
シンボルは“99”を寄り添う2人に見立て、形状をハートにして店名に込められた想いを表現しました。
大阪府泉佐野市
業態:焼肉店
店舗内装含め、全てのビジュアルのディレクションをさせて貰った案件でした。
牛のフォルムを使いたいというオーナーさんのご意向を踏まえ、屋号『TOKYO』の『T』と絡ませ、牛の力強さを表す為に太めの線を使ってシンボルを制作。
文字体はMyriad(ミリアド)から弄って作りました。
大阪府和泉市伏屋町
業態:呑み屋
奈良出身のオーナーさんが皆んなのふるさとになれる様なお店を作りたい…という想いで小料理店を独立開業。
徳利(とっくり)に鹿、お猪口(おちょこ)の水面を魚(肴)に。
文字体は筆文字を省略形の様な感じにして、留めや跳ねを曖昧に。
少しもっちりさせて、力強さよりも安心感を出しました。
大阪府吹田市江坂町
業態:建築業
建築会社のリブランディング時のロゴ刷新案件。
『丸』『尾』を一軒家内に忍ばせ、それを建具や窓に見立てています。
文字体は描き起こし。
建築の硬質なイメージと、しっかり、誠実、堅実みたいなイメージが出せていれば…と思います。
兵庫県揖保郡